2008年05月10日
タラとの新生活
タラが現場事務所にいたころは朝から夕方まで事務所の中で生活し、人が訪ねて来るとその隙に脱走していました。脱走といっても現場の敷地内ですが・・・。
食いしん坊のタラは脱走するたびに現場で捨てられた弁当の残り物を探し回っていましたが、満足すると事務所に戻ってきました。汚れて帰ってくると現場の女性事務員さんに事務所の台所の流し台でよくお風呂に入れてもらっていました。夜は警備員さんと現場でお泊りです。
そんな状態でひと時も人と離れた事のない生活をしていたのでタラが我が家にやって来たときはどうなる事か心配していましたが、新しい環境にも慣れて昼の間はアパートでちゃんと留守番をし、朝晩は食事のあとに散歩をするという生活が始まりました。
飼い主が住んでいるアパートはペットを飼っても良いアパートではなかったのでしばらくの間はまわりの部屋の人にわからない様に朝晩の散歩をしていました。
同じアパートの住人に廊下でばったりと会ったりして、「タラ」のことを知られてしまったこともあったけどその人は「タラ」に好意をもって接してくれました。そんな生活を続けているうちに飼い主は次第に隠れて飼っていることが苦痛になり、新しい部屋を探す決心をします。
そして、まわりの目を気にすることなく堂々と「タラ」と生活が出来るアパートに引っ越す事になりました。「タラ」もすっかり大きくなり白かった毛の色がクリーム色になり、短かった毛も長くなりました。小さいころから耳が少し大きめだったのですが耳もそのまま大きくなり、キツネのような顔になりました。
これまで慣れ親しんだ散歩コースから新しい場所に変わります。「タラ」は慣れてくれるのでしょうか?新しい場所での生活が始まります。
食いしん坊のタラは脱走するたびに現場で捨てられた弁当の残り物を探し回っていましたが、満足すると事務所に戻ってきました。汚れて帰ってくると現場の女性事務員さんに事務所の台所の流し台でよくお風呂に入れてもらっていました。夜は警備員さんと現場でお泊りです。
現場事務所での「タラ」。この頃は毛も短くて白い犬でした・・・。
そんな状態でひと時も人と離れた事のない生活をしていたのでタラが我が家にやって来たときはどうなる事か心配していましたが、新しい環境にも慣れて昼の間はアパートでちゃんと留守番をし、朝晩は食事のあとに散歩をするという生活が始まりました。
飼い主が住んでいるアパートはペットを飼っても良いアパートではなかったのでしばらくの間はまわりの部屋の人にわからない様に朝晩の散歩をしていました。
同じアパートの住人に廊下でばったりと会ったりして、「タラ」のことを知られてしまったこともあったけどその人は「タラ」に好意をもって接してくれました。そんな生活を続けているうちに飼い主は次第に隠れて飼っていることが苦痛になり、新しい部屋を探す決心をします。
そして、まわりの目を気にすることなく堂々と「タラ」と生活が出来るアパートに引っ越す事になりました。「タラ」もすっかり大きくなり白かった毛の色がクリーム色になり、短かった毛も長くなりました。小さいころから耳が少し大きめだったのですが耳もそのまま大きくなり、キツネのような顔になりました。
大きくなった「タラ」。毛がすっかり伸びてキツネのように・・・。
いつもダラダラしてばっかり・・・の「タラ」。
これまで慣れ親しんだ散歩コースから新しい場所に変わります。「タラ」は慣れてくれるのでしょうか?新しい場所での生活が始まります。