プロフィール
Tara and Nico
Tara and Nico
「タラ」 → 犬 Mix ♀ 12才、性格はおとなしく小心者、内弁慶、食いしん坊、現在ダイエット継続中

「ニコ」 → 猫 Mix ♀ 9才、性格は自己中で無愛想に見えるが実は寂しがり屋、人をからかうのが趣味

「ライチ」 → 猫 Mix ♂ 5才、小さいのに大手術を経験し男の子らしくたくましく(?)成長中
アクセスカウンタ



宜しければタラ・ニコ・ライチの応援を お願いします。遊びに来たついでに下のバナーをポチッと 押してもらえると
ありがたいです。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他ペットブログへ


ニコとライチも愛用中♪かわいい猫用の手作り首輪ならcat collarさんへ。

cat collar HPへ


Tara and Nicoへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
てぃーだブログ › タラ・ニコ日記 › みんなの日記 › 夏の風物詩といえば。

2009年08月23日

夏の風物詩といえば。



夏の風物詩といえば・・・。




ほとんどの皆さんが思いつくのはこれですよね。





夏の風物詩といえば。

ド~~ン!!パラパラパラ・・・。

夏の風物詩といえば。

ド~~ン!ド~~ン!!パラパラパラ・・・。

夏の風物詩といえば。

ド~~ン!ド~~ン!ド~~ン!!パラパラパラ・・・。

夏の風物詩といえば。

ばりばりばりばり・・・。 最高です!!




こんな綺麗な花火見たことありません。一体何処の花火大会を見に行ったのかというと・・・。






夏の風物詩といえば。

・・・ん?!

夏の風物詩といえば。

あれれっ!?


・・・というわけでNHK BS ハイビジョンで放送されていた秋田大曲"日本一"の花火大会でした。今年の夏はどこの花火大会も見に行く事が出来ないので「せめてテレビでも・・・」とわんにゃんと一緒に花火を見ました。それもクーラーのきいた涼しい部屋で・・・。(←邪道ですなぁ!)


夏の風物詩といえば。

はじめは花火の音にオドオドしていたタラもしばらくすると慣れてました。

夏の風物詩といえば。

ニコは花火の音を聞いてもぜんぜん平気でした。猫のほうがビックリするかと思っていたので意外でした。

夏の風物詩といえば。

ビビリマンのライチ君はリビングにはやって来なくて、何故か網戸の開口から
家の中をのぞきこんでいました。意味不明・・・。(笑)


その後は、部屋の電気を消して音を大きくして聞くと綺麗だし臨場感もあるし、人で混んでいないし、これもいいものだと無理やり納得して見てました。 でも・・・やっぱり、生で花火が見たいよ~。(T_T)





わんにゃん達を応援して頂けると嬉しいです。
↓              ↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 その他ペットブログへ



Posted by Tara and Nico at 08:00│つぶやき(4)みんなの日記
この記事につぶやく
テラスの外から伺う猫さんがおもしろいですね^^
Posted by ネコギフログ at 2009年08月23日 08:03
またまた素敵なインテリアを拝見!!
壁にハイビジョンを掛けるのって夢なんですよね・・・。 ステキ☆
我が家ではムリそうですが(^_^;A

ライチ君は、花火の音が怖かったのかな?
遠巻きに見てる姿がなんともいえずカワイイです♪
Posted by まりり at 2009年08月24日 11:55
 花火いいなーなんて見ていましたが
絵に描いた花火でしたか。

 あちこちで小規模ながら花火が見られる
時期ですよね。エイサーと共に花火をする
地域もあるみたいですよ。

 
Posted by ねこむらみるく at 2009年08月24日 17:16
ネコギフログさんへ。
コメントいただきましてありがとうございます。
普段は平気で出入りしているのに花火の音のせいなのか
わかりませんが、妙に警戒しているようです。
気の小さい子なのでしょうがないですね~。

まりりさんへ。
もともと壁にテレビをかける予定だったので配線関係もすべて
壁の中を通しています。左側の収納の戸のガラスを嵌めこんでいる
部分の裏側にDVDやビデオなどのデッキがあってそれらとの
配線やコンセントなどはすべて見えないようにしました。
参考になりましたでしょうか?

ねこむらみるくさんへ。
残念でしたね~。沖縄ではこんな凄い花火は見れないですよ。
でも、いくらしょぼい花火でも生で見たほうがずっといいですね。
Posted by Tara and NicoTara and Nico at 2009年09月05日 12:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。